
50~100pips稼げる手法を知りたくありませんか?
今なら【当ブログ限定】で
DVD【FX短期トレードテクニックの極意】を、無料プレゼント中!!!
詳しくは、コチラから↓
より詳しい記事は、コチラ↓

----------------------------------------------------
皆さん、こんばんは♪
週末、いかがお過ごしでしょうか?
今日は日曜日ですので、今週の相場について
ドル円のチャートを見ていきたいと思います。
まずは、日足DMI&日足RSIを確認してみましょう。

上段の日足DMI
上昇トレンドの方向を表す+DIが、ここに来て急角度で上向いてきました。
また下段の日足RSIも、若干上向きとなってきています。
下降トレンドの勢いが、ようやく衰えつつあるのかもしれません。
次に、一目均衡表を確認してみましょう。
※まずは、日足チャート

※更に、週足チャート

いずれも基準線及び転換線が、ほぼ横ばいとなっており
ドル円の下降トレンドが、いったん下げ止まったかのようにも見えます。
このまま84円台で底固めとなるのか否か?
現在のドル円は、重要な局面に差し掛かりつつあるのかもしれません。
最後に、日足ボリンジャーバンドを確認しておきましょう。

先日の雇用統計を受けて急騰したドル円ですが
85円台では、依然として上値の重さも感じられました。
ボリンジャーバンドのセンターライン(21MA)や
日足基準線を明確に上抜くまでは、引き続き戻り売りが有効と思われます。
ちなみに現在の21日線は、85.08円付近
日足基準線は、85.20円付近となっています。
更新の励みになります。
応援ポチ、よろしくお願いします。

応援ポチ、どうぞよろしくお願いします ↓

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆【アイネットFX】タイアップ特別企画◆
スキャルの手法を動画で学べるDVD
【FX 短期トレードテクニックの極意】を無料プレゼント中です。
★こちらのDVDでは↓

テクニカル分析により、勝てるパターンを決め
短期トレードで、小さな利益を数多く積み上げるための
普遍的に欠かせない極意が、分かりやすく解説されています。
★こちらのDVDで学べることは↓
※心理的にゆとりが持てる勝率を目指すトレード
※相場の変動パターンを利用した分析
※トレンドフォロー戦略
※レンジ狙いの短期トレード⇒相場がもみ合いでも、確実に稼ぐ方法
※レンジ・ブレーク戦略
※実際のチャートを見ながら具体的に解説↓

※当DVDの講師は、FXの売買戦略で有名な
「ガンパウダー」代表取締役、鈴木隆一氏
★私はこのDVDで、スキャルの基礎を学びました。
このDVDのお陰で、
毎日数万円稼げていると言っても過言ではありません。
スキャルする上で、このDVDを見ているのと見ていないのとでは
安定した利益という点で、大きな違いが出てくると思います。
※8/6の取引明細

※8/5の取引明細

※8/4の取引明細

スキャルですので、相場の大きな変動も関係無く
小額資金からスタートできるのも、魅力ですよね。
スキャルピングこそ、初心者の方向きだと思います。
★今なら【当ブログ限定】で、 上記のDVD(パンローリング社)を
口座開設&入金(20,000円~)のみで、無料プレゼント中!!!
詳しくは、コチラから↓
※当「マネーの猫」でも、上記の特典は有効です。
★なお、【アイネットFX】とは・・・
※業界最高水準の低スプレッド
※ドル円で、0.7~1.0pips
※チャートには、44種類ものテクニカル指標の表示が可能
※取引手数料は、もちろん無料
※安心の信託保全完備
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
我が家の愛猫、ピーコお姉さんの今日の様子

「グスピー。」
エアコンの効いた部屋で熟睡する、ピーコお姉さんです。

「スピスピ・・・・。」

「コテリン♪ニャ♪」
うわ~、萌え~♪

(目を閉じたまま)「ん!?何か言ったかニャ?」
いえ、何でもございません。。。
★更新の励みになります。
応援ポチ、よろしくお願いします↓

☆おススメブログ☆
※大倉たかしさんの、「ホンネで言わせて!」。
「バンク・オブ・アメリカ」にも勤めていた
敏腕為替ディーラーだからこそ知っている、為替の舞台裏。
地味ですが、大変タメになるブログです。
実際のポジションも公開されていて、とても勉強になります♪
こちらのブログ、
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在20位付近です★
☆おススメブログ☆
※検定テクニカルアナリスト&専業トレーダーの日々のブログ。
独自の判断を公開。目指すはセミリタイヤ。
「FXだけで生活しちゃおbyテクアナリスト」
こちらのブログ、
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在18位付近です★
☆おススメブログ☆
※南アフリカランドの情報といったら、
「南アフリカランド研究所(ランケン)」。
こちらのブログ、
人気ブログランキング←(クリックでGO)の、現在40位付近です★

