
今回は「私の超お手軽★スキャル必勝法」をご紹介させていただきます。
まず私の必勝法に用いるチャートですが、10分足を出して
それに移動平均線の5本線及び25本線を、表示させております。
チャートの設定は、これだけです。
それでは早速、具体的な説明に移りたいと思います。
私はいつも、いわゆる「ゴールデンクロス」及び「デッドクロス」を
目安にスキャルしております。
★ゴールデンクロスとは、
5本線が25本線を下から上に突き抜けたときですね。
これは相場が上昇に転換するサインと言われています。
★デッドクロスとは、
5本線が25本線を上から下に突き抜けたときですね。
これは相場が下落に転換するサインと言われています。
文章で説明すると、とても分かりにくいので
実際のチャートを見てみましょう↓
これは2/20(金)の、ドル円のチャートです。
見にくくて申し訳ないのですが、
緑のローソク足が陽線、赤のローソク足が陰線で
青い移動平均線が5本線、
赤い移動平均線が25本線になっております。
青い線が赤い線を上から下へ突き抜けて、デッドクロスとなってから
実際にドル円が下落しているのが分かりますね。
そして逆に青い線が赤い線を、下から上に突き抜けて
ゴールデンクロスとなってから、
ドル円が大きく上昇へ転じているのが分かりますね。
そこで私は、デッドクロスを確認したら、ショート寄りにスキャル、
またゴールデンクロスを確認したら、ロング寄りにスキャルして
少しでも多くのpipsを取れるようにしております。
相場が上昇に転じているのに、ショート寄りのエントリーばかりしていたら
損切り貧乏になってしまいますもんね。
実際、私は上記のチャートのデッドクロス時に
ドル円94.07円で3枚ショートしまして、93.71円で決済、
1時間ちょっとで10800円、ゲットできました。
この場合の決済の根拠ですが、上のチャートにありますように
「安値陽線」という反転サインが現れましたので、決済した次第です。
★安値陽線とは、下落局面で
陽線から下ヒゲと上ヒゲの両方が出ているパターンです。
あるいは安値の状態で、長い下ヒゲが出ているような場合ですね。
また逆に、高値陰線という反転サインもありますね↓
★高値陰線とは、上昇局面で
陰線から、長い上ヒゲが出ているパターンになります。
この安値陽線と、高値陰線を覚えておくだけでも
相場の頭や尻尾まで食べられる確率が高まりますね。
ローソク足については、「酒田五法」などで
ある程度のパターンを認識しておけば
それだけでトレードの勝率は格段にアップすると思います。
※なお今回の記事に使用したチャートは
外為オンラインのものです。
こちらの会社はドル円のスプレッドが1pips固定なので
スキャルに最適なんですが、
それと同時にチャートも使いやすいので、おススメです♪
ただ今、新規口座開設&取引で
5000円プレゼントのキャンペーン中だそうです。
詳しくは、コチラから↓

というワケで、今回は私のネコパンチ的スキャルの手法の一部を
チャートも交えて、ご紹介させていただきました。_(_^_)_

